メンタル安定にはまず睡眠!~アダルトチルドレンのために

 

こんにちは。
アダルトチルドレン専門カウンセラーの菊乃です♪

 

 

「病は気から」ってよく聞きますよね。

確かに胃腸の病気やガンの原因は
ストレスなど精神的なことが影響されます。

でもこの反対のことってあまり聞きません。

 

だけど、これはすごく大切なこと。

体が疲れるとメンタルはすぐやられます。

特に寝不足は絶対しちゃダメです。

 

今日は睡眠不足が
メンタルを弱くするってお話です。

 

睡眠時間が足りないと…

 

ある実験で
たった1回の寝不足でも
不安や恐怖の感情は高くなって、

逆に幸せを感じる反応は大きく低下することが
わかりました。

慢性的に寝不足な人なら
どれだけメンタル弱ってしまうか
想像するの怖くないですか?

 

「そっか。たくさん寝ればいいんだ!」と

素直に実行にうつせる人なら
おそらくこの文を読んでいません。笑

 

アダルトチルドレンって
とにかくいろーーんなこと考えちゃうんですよね。

 

 

アダルトチルドレンの罪悪感

仕事終わって、家に帰って、
やることチャッチャとやっちゃって
睡眠時間を増やす。

これだけのことなんだけど
アダルトチルドレンにはわりと難しい。

たくさん寝たり、たくさん食べたり
贅沢をすることに罪悪感を感じる人がすごく多い。

これも代表的な認知のゆがみです。

 

「たくさん寝る=怠惰」という価値観もあって
体力的にキツいくらいでないと
安心できないなんて人もいます。

 

専業主婦で時間に余裕があっても

「子どもが学校に行ってるのに寝れない」とか
「夫は仕事を頑張ってるのに昼寝るなんて」

とか言って寝ることを拒絶する。

知らない間にうたた寝なんかしちゃったら、
ものすごく自分を責めちゃう。

昭和の「母」のイメージが強いのかな?

「家族全員が寝るまで自分は寝ない、
それが母というもの」なんて思ってる人も。

 

勉強するにもまず睡眠を

特に「勉強」が必要な受験生、学生は
睡眠時間を確実にとりましょう。

 

睡眠不足になると、不安感がすごく高まって

「自分が寝ている間にみんなは勉強してるかも…」

「睡眠時間を減らして勉強時間にあてるべきだ!」

「やっぱり寝てなんかいられない!」

こんな気持ちに襲われます。

そうやってムリして起きてても
でも脳はヘトヘトで不安はどんどん強くなって

 

勉強に集中するどころか

「試験に落ちるー…」とか
「悪い点数をとっちゃうー…」とか
「自分はダメ人間だー…」とか

 

イヤなイメージで頭いっぱいになって
起きてることがもはや無意味…

さっさと寝て
次の日に集中して勉強した方がいい。

 

 

睡眠時間を削れば
人生が豊かになるわけじゃありませんからね。

 

 

「寝不足するとメンタルがやられる」

これが事実です。

 

しっかり受け止めて
邪魔な価値観は捨てましょう。

 

メンタルを強くしたいなら
とにかく自分の体をいたわって、
美味しいものを食べて、
寝心地の良い布団でたっくさん寝てください!

 

自分のことも大切にできない人が
周りの人を大切になんかできないですよ。

 

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥

生きかた向上ナビ  菊乃

生きづらさををズバッと断ち切って
あなたの生きかたを向上させる
お手伝いをさせていただいています♪

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

菊乃です♪
苦しみから逃げまくってた過去を乗り越えた経験を生かし、みんなを笑顔にします!!

目次